2010年3月28日日曜日

レジ袋が値下げ

レジ袋5円だったお店、しばらく行っていなかった。
昨日久しぶりに立ち寄ったら3円だった。
この事をどう評価して良いのか私の中では見出すことが出来ない。

単に安くなって喜んで良いのか。
デフレ問題なのか、環境問題なのか・・・・

皆さんはどう感じるのでしょうか。私にはわからない・・・・

2010年3月27日土曜日

車のエコモード

私の車にもエコモードが付いている。
ボタンをワンプッシュでエコモードになるのだが・・
エンジンを切ると通常モードから始まるので、再度プッシュしなければならない。
折角の良い機能なのに・・ついつい忘れがちになる。
何故、シーソースイッチにしなかったのか疑問。

2010年3月26日金曜日

エコ関係では無いのですが・・・

こちらのブログを支持して下さる方が・・・記事の下のラベルが楽しいと言って頂ける方が多いので、当分の間このままの路線で行きます。
テーマから始まる連想ゲームです。

2010年3月25日木曜日

地球化が温暖化すると困る~そんなにレジ袋が悪いのか


地球が温暖化すると困る~そんなにレジ袋が悪いのか

地球規模の人口爆発、後進国の経済発展・・・・
地球温暖化防止の為に、温暖化 ガスの排出規制・・・

地球が温暖化する事がいけないこと・・・

シベリアやカナダに住んでいる人も
そう思っている のだろうか・・・

シュレッダーごみ+生ごみ=バイオガス~そんなにレジ袋が悪いのか


シュレッダーごみ+生ごみ=バイオガス~そんなにレジ袋が悪いのか

シュレッダーの紙ごみは紙の繊維が切断されて再生紙には不向きなのだそ うだ。
しかし、その紙ごみに”生ごみ”をプラスすると、バイオガスを発生し燃料に使えると・・

コスト面での採算性は不明ですが、
久 々に説得力のある循環なようです。
これからも注目していきます。

それにしても、リサイクルマークの”2”以上の数を今まで見たこ とがないのはなぜ?

大阪市民は分別が苦手

大阪生まれで大阪育ちの私、
道路の舗装率や下水道普及率は昔からほぼ100%
生活インフラは早い段階から完璧に整っており、
税金 の無駄遣いに象徴されるゴミ処理工場の能力も・・
乾電池を入れようが何を燃やそうが、ダイオキシンなんて発生しな火力の強さ、
国内最強の ゴミ処理能力。

よって、ゴミの分別は日本で最後尾。
ゴミの分別には慣れていないのだ。

エコバックをいただきました


ナイロン製のエコバックをいただきました。
何か違う気がする。